社員管理

社員登録

基本マスタの設定が完了したら社員の登録・設定を行います。
1.ヘッダーメニューの社員管理から社員新規登録を選択。
選択すると社員のメールアドレスとパスワードなどが入力できる画面が表示されます。
こちらでメールアドレスとパスワードを入力し保存を押すと登録されたメールアドレス宛てにメッセージが送信され、LOWMSアカウントへアクセスできるようになります。
これにより入社情報などをLOWMSへ従業員がスマホで入力することが可能になります。

今まで行っていた紙に書いていた工程を一つ飛ばして行うことができ、管理者のデータ入力をする手間が省けます。(管理者が入力を行いたい場合はそのまま入力することも可能です)

管理者側では主に社員属性とアカウント情報を設定してください。
社員属性
社員番号、ログインタイプ、システム権限、マイナンバーの取り扱いの有無、拠点からカレンダーまでの紐づけを設定してください。

アカウント情報
メールアドレス、パスワード、氏名、フリガナ、性別、生年月日、電話番号、社内連絡用メールアドレス、社内連絡用電話番号を設定してください。

2.社員入力画面は、大きく分けて社員属性、基本情報、経理情報、法定関連、定期経路、家族、労働条件、社員評価を設定します。新規登録時は必須項目の入力だけでも登録可能です。

基本情報
基本情報ではプロフィールとなる、ビジネスネーム、住所、最寄り駅を設定してください。

経理情報
経理情報では給与振り込み関する銀行口座情報や各種保険の有無、有給日数など従業員の経理に関する情報が入力管理できます。経理情報は経理担当以上の権限がある管理者のみ閲覧可能です。

法定関連
法定関連ではマイナンバー、基礎年金番号、雇用保険など法定に関連する項目の登録、管理ができます。マイナンバーに関しては取り扱いできる管理者限定で閲覧・変更ができるほか、閲覧した場合、履歴が残ります。

定期経路
通勤に関わる定期購入の経路と料金を設定

家族
家族(扶養親族、16歳未満の扶養親族)に関する情報を設定

労働条件
就業期間、場所、所定外労働の有無などを設定

社員評価
部門内での評価を設定

新規登録社員の入社処理

新規で社員を登録を行った場合、必要事項を記入して保存後、社員の入社処理が必要となります。
新規で登録した社員の「社員詳細」ページを開き「入社処理」ボタンを押してください。

「入社処理」ボタンを押すと確認画面が表示されるため登録内容を確認して問題なければ「処理する」ボタンを押して、入社処理を完了してください。