シフト管理

シフト管理について

シフトはシステム設定の「勤務時間管理機能」「休日種別管理機能」「カレンダー管理機能」を掛け合わせることで基準となるシフトを作成することができます。
管理機能の詳細はシステム管理の各項目をご確認ください。

月別のシフト設定はカレンダー管理の基本(テンプレート)カレンダー一覧にある各操作の設定から変更ができます。
月別シフト設定では選択している「カレンダー名」「休日種別」「勤務時間」が上部に表示されるので何が選択されているかがすぐに分かります。

変更できる項目は以下です。
①対象月
 対象となる月をプルダウンで選択できる他、ページ下部にある「前月」「翌月」ボタンからも対象月の変更ができます。

②休日設定
 曜日の下にあるチェックボックスにチェックを入れることで該当の曜日が全て休日として設定ができます。
 また各日にち毎にもチェックボックスがあるのでチェックを入れた日を休日として設定ができます。

③出勤区分
 出勤、公休、振替出勤、振替休日、休日出勤が選択できます。

④出退勤時間
 出勤時間~退勤時間の設定ができます。(時計のアイコンマークから時間を選択するか、時間表示エリアに入力することも可能です。)

⑤休憩時間
 分単位での休憩時間の入力設定ができます。

月別シフト管理

月別シフト管理では拠点毎にシフトの管理、確認が行えます。

対象となる拠点名のシフトを選択すると対象月(日)に何人の従業員が勤務するか確認できます。

対象月の横にある社員の表示にチェックを入れると各日付の下に従業員名が表示されます。
また、合計勤務時間の表示にチェックを入れると該当月の勤務従業員名、合計勤務時間が表示されるので、どの従業員がどれだけ働くかを簡単に確認できます。

対象日の操作アイコンを押すと該当日のシフトが時間軸で確認できます。

社員個別のシフト管理

シフト元シフトマスタ設定からシフトの基準となるカレンダーが設定できます。
シフト管理|社員一覧⇒社員名の横にある編集ボタンをクリック

※選択できるカレンダーはシステム管理のカレンダー管理⇒基本(テンプレート)カレンダー一覧で登録されているパターンとなります。

社員個別のシフト編集

シフト管理の社員一覧から変更したい従業員を選択
表示された月別シフトの「シフトを編集する」を押して対象となる従業員のシフトが変更できます。

変更保存されたシフトは従業員個人のシフトにも反映されるため、従業員が自身の勤務日程が確認できます。また、従業員が自身でシフトの変更ができ、保存したシフトは管理側に反映されます。

従業員がシフトの編集を行えるため、社員同士で話し合いシフトを調整して登録することができ、管理者がわざわざ調整する手間も減らすことができます。

管理者シフト保存(確定)後の従業員のシフト変更権限

通常管理者がシフトの保存(確定)後は従業員がシフトの変更を行えなくなるようにしていますが、管理者がシフトの保存(確定)後も従業員がシフトを編集できるように設定が可能です。
※管理者がシフトの保存(確定)前であれば従業員がシフトの編集ができます。

設定編集のシステム設定にある「社員のシフト変更許可」を「許可」にすることで、シフト確定後も従業員のシフト編集が可能となります。